03-6452-6910

営業時間 9:00~21:00(土・日休)

営業職の面接で転職理由を伝える時にどうポジティブに変えるか

悩める人
転職理由をポジティブな方向性に向けるという話はよく理解できました。ものは捉えようと言いようですね!もう一歩踏み込んで、具体的にどういう表現を行えば良いのか、例を挙げて教えて貰えませんか?

転職理由には誰しもネガティブな要素があると思いますが、それをポジティブな方向へ転換する工夫は色々とあるものです。企業からの印象をガラッと変える表現について、その実例を今回はお伝えいたしましょう。こちらは弊社SPACE JOBの面接練習にてよく練習している言い回しとなります。
SPACE JOB

営業職から転職しようと思った際、「同業種に行く方」と「異業種に行く方」の2つに選択に分かれます。

それぞれの選択によって企業側の問い掛けも変わってきますが、どちらも共通して「どうして転職するのですか?」「どうして転職先が弊社なのですか?」という根本的な質問はほぼ100%されると思って良いでしょう。

その時に、正直に答え過ぎてしまうと仕事への熱意に対して疑問を持たれたり、自分勝手でワガママと捉えられたりと、そうしたリスクがあるものです。

「ポジティブにどう言えば良いのか分からない!」と思う人も沢山おられるかと思いますので、その変換方法をお伝えしましょう。

【悲報】営業の転職理由はネガティブなものが多い

通常、今勤めている会社を退職したいと思う際、その理由が前向きなものだという事は稀なものです。

そもそも、その会社に満足をしているのであれば、転職をする理由が無いからです。

自分がやりたい仕事ではない、給料が安い、休みが少ない、ノルマがきつい、人間関係にうんざりした等々、働く人の数だけ転職理由はありますが、特に営業の仕事は転職理由がネガティブなものが多い傾向があります。

そうしたネガティブな転職理由を、面接の際に素直に伝えた結果、面接官から「そんな理由ならどこの会社でもあるよ」とか「もう少し自分で努力できる部分もあるのでは?」と、お叱りを受ける事すらあります。

企業としては、その転職理由は自社でも起こり得るような事だったり、伝え方によっては「そんな事で仕事を辞めるなら、自分の会社も長く勤めて貰えないだろう」と思われたりと、そのような印象を受けるからです。

営業世界は、ただでさえ転職理由がネガティブなものが多い職種。

ですから、あまりにも正直に話してしまう事は多くのリスクを持っています。

大事な事は、転職理由に嘘をつかず、それでいて面接官に「それは納得ですね」と思わせる事です。

「そんな事できるの?」と感じるでしょうが、言葉というのは言い方によって印象がガラッと変わるので、ネガティブな理由だったとしてもポジティブに考えてもらえる事は十分に可能なのです。

営業職の面接でいかに転職理由をポジティブに変えられるか

具体的なやり方は以下

・不満を仕事に対する想いに変える

・前向きな言葉に変換する

・人間関係の不満は「共感」とか「スキルアップ」という言葉を使おう

営業職の面接で、もしもネガティブな転職理由を話さなくてはいけない場合、ポジティブに変換する必要があります。

どうやって変換すれば良いのだろう?という方にお勧めしたい変換方法を、ここにご紹介していきましょう。

・不満を仕事に対する想いに変える

不満、というのは基本的に「本当はこうしたかったのにさせてもらえなかった」「叶える事ができない環境だった」からこそ発生するものです。

自分が仕事に対して思い描く事もなければ不満も感じないので、考える角度を変えれば、「それだけ仕事や将来に対して熱意がある」という捉え方も出来る訳です。

仕事に不満を感じると、全ての事が嫌に感じられますし、自分はここに不要な人間なのだとさえ感じる事もあります。

ですが、よくよく考えてみると、その不満は「一生懸命に仕事の事を考え、自身のキャリア観をきちんと形成した結果の産物なのだ」と言う事も出来ます。

ですから、面接の時には、不満を羅列するのではなく、「なぜ不満に感じるようになったのか=何に熱意を持つようになったのか」を伝えると良いでしょう。

事前に自分がしたかった事、仕事観について、しっかりと掘り下げをしていきましょう。

そうして、転職希望企業に対しては自分のビジョンを語りつつ、前職では叶えられなかった事を説明する事が重要です。

・前向きな言葉に変換する

営業職でよく転職理由としてあげられる「ノルマの多さからくる精神的負担」に関しては、あまりポジティブに言えないと思っている方も多いと思います。

人間は、心理学的(例:ツァイガルニク効果)においても、ポジティブに話すよりもネガティブな感情を抱く方が簡単で、物事をネガティブに考えがちだと言われています。

その為、言葉の変換もポジティブにする事が難しいと思われがちですが、言葉のニュアンスを変えるだけでも十分に前向きになれるのです。

今回の場合ノルマという事が転職の理由であれば、例えば「もっと顧客と向き合いたいと感じた」「長期的にお客様と良好な関係性を築きたいと思った」など、視点を変えて表現をすれば、ぐっと前向きな説得力が高まります。

こうして、前職では時間や目標に追われてしまった事を伝えつつも、転職先の企業からポジティブに捉えて貰えるようになるのです。

「ノルマに日々追われてしまうと丁寧な仕事が出来ない」というのは多くの企業が考えている事なので、転職の理由が「もっとお客様の満足度を上げたい」「丁寧に時間を使いたい」というものなら大いに妥当性があるのです。

・人間関係の不満は「共感」とか「スキルアップ」という言葉を使おう

営業職意外でも多い理由は、人間関係が悪いという不満です。

上司や先輩が相談に乗ってくれない、同僚との不和など、職場によっては様々な軋轢が生じるかもしれません。

こちらは時間が経てば改善する事もあれば、いつまでも同じ状況が続いて苦しむ事もあります。

後者の場合は転職という選択をする事かと思いますが、そのまま「人間関係に疲れてしまった」という表現をしても、「そういった悩みはどこにでも存在する」と企業側から一蹴されてしまう事が多くあります。

人間関係は基本的にどのような職場でも課題になる可能性があり、それは転職先でも同様です。

そこで、このネガティブ部分を「人間関係」ではなく「仕事」の視点にシフトしてみます。

例えば「自分の意見をもっと活かせる現場に行きたいと思った」、「よりチームワークが活かせる職場で働きたい」というような言い方をすれば、前向きなニュアンスが発揮されます。

つまり、転職理由を「人間関係が悪かった」と否定的に語るのではなく、「人間関係の良い場所で、自分がもっと活躍したくなった」という肯定的な言い方にすれば、良いという訳です。

転職理由は隠さずに変換する事が大事

という訳で、今回は営業の転職理由をいかにポジティブにできるか、という点についてご紹介しました。

大前提の話となりますが、転職理由を「隠す事」はオススメできません。

転職理由をしっかり説明しつつも、前向きな感情を伝える事が重要なのです。

人間には言葉があるので、言い方や言葉選びによって受け取る側の印象は180度違って来ます。

本来ならポジティブな意味なのに言い方が悪くてマイナスに捉えられてしまったり、ネガティブな意味でも言葉1つで肯定的な印象になったりと、人間というのは面白いものです。

転職する事は、「悪い・嫌い・苦手」などの否定的な事ではなく、「新しく自分の可能性を掴みたいんだ」、という熱意を伝えられるように強い意識を向けておきましょう。

今回のまとめ

まとめ

・営業の転職理由はネガティブなものが多い

・営業職の面接でいかに転職理由をポジティブに変えられるか

「具体的なやり方」

・不満を仕事に対する想いに変える

・前向きな言葉に変換する

・人間関係の不満は「共感」とか「スキルアップ」という言葉を使おう

・転職理由は隠さずに変換する事が大事

SPACEJOBなら転職理由のポジティブ転換作業と一緒に、あなた自身の笑顔も取り戻してみせますよ!どうぞ、何なりとご相談を下さいませ。

自己分析・書類添削・面接対策から人生相談まで まずは体験してみる☆彡

\ 履歴書・経歴書なしOK! /

求職者から評価が高い
キャリア相談を受ける


スペースジョブ

画像タップでお電話頂けます。
※不在の場合は、留守番電話を入れて頂けますと、必ず折り返し致します。電話番号は、おかけ間違いのないようご注意ください。

-営業転職お役立ち情報

© 2024 株式会社SPACE JOB Powered by AFFINGER5